3.12.19


かべ新聞

97日に行われた特別授業
「コーラは何からできている?」
から学んだことを、
かべ新聞にしました。

かべ新聞を作成したのは、345年生の生徒たちです。

先生がお話してくださった内容から、
それぞれが特に印象に残ったことなどを記事に書き、
また四コマ漫画や豆知識、授業の感想なども添えて、
思い思いのかべ新聞を作ることが出来ました。

各自がいろいろな視点から新聞作りをしていて、
とても興味深いと感じました。

9/7の特別授業に出席できなかった生徒は、
自分の興味のあることについて掘り下げて新聞作りをしました。



みんな、字も文章も、上達してきましたね。

ゲスト講師の方が授業を行ってくださるのも貴重な体験ですし、
その授業をかべ新聞に残す活動も素晴らしい体験だと思います。

機会があれば、また次回、
こういった活動を設けられるといいですね。


お問合せ:hoshuko@manabinice.fr

14.10.19

2019年 第4回  着物サークル

2019年10月5日(土)


今回は3名のご参加でした。
今回も新しいメンバー様がY様がご参加くださいました。
ようこそMANABIへ☆彡

お着物のお着付けの練習をしました。
参加者皆さん自分で着るのは初めてという事で
2時間たっぷりとゆっくり時間をかけて
ご指導させていただきました。


自分の着物を持ってきてご参加のSさん。
「どうなのどうなの❓」と言いながらも。。。


初めてにしては上出来ですよ!


2回目のご参加のUさんは手先が器用な方だから
すんなりと理解されてた様子。


帯は難しい様子でしたね!
私も初めはそうでした。
実は着物のお着付けの方が奥深いんです。

次回11月の開催は
2019年11月9日(土) 16:00-18:00に開催予定です。
先着4名様になります。
お早目のご予約をお待ちいたしております。




お問い合わせ:着物サークル kimono@manabinice.fr



27.9.19

休学していた生徒の復帰

2019年921日(土)
この日、一人の生徒が復学し、
また一段と、補習校を活気づけてくれました。

これからの土曜日の午前中は、また日本語をがんばりましょう!


お問合せ:hoshuko@manabinice.fr

補習校休校の日のピクニック

2019年9月14日(土)
施設の都合のため、この日は補習校が休校となりました。
せっかくなので、都合の良い親子だけで集まり、ピクニックを行いました。

日ごろはゆっくりと遊んだり喋ったり出来ない子どもたちも、
そして親たちも、この日は長時間ともに楽しみました。

また、機会を作って集まりたいですね。



お問合せ:hoshuko@manabinice.fr
特別授業「コーラは何からできている?」
全校/ゲスト講師


2019年9月7日(土)2時間目

新学期一日目の2限目は、
「加工食品診断士」である先生をお迎えし、
市販のジュースについての授業を行っていただきました。



専門家から話を聞くことは、めったにない良い機会でした。


身近で興味のある授業内容に、みんな真剣に耳をかたむけます。


おなじみのコーラ登場!
中身は何だろうね?

先生から、
各国の砂糖事情、
各国のコーラ事情、
そしてコーラの中身は何ぞや、
食品添加物や遺伝子組み換え・・・
といった興味深いお話が次々と出てきました。

また、実際に先生は、目の前でコーラを作ってみせてくれました。



そして、色素やエッセンスの投入前のジュースを試飲・・・。



「うぇ!まずい!」


・・・んぐっ!」
「ひゃー!まずい!」



コーラや市販のジュースには必須の、色素で色づけをしました。



エッセンスで風味をつけると、コーラやファンタの出来上がり!



みんなで味見をしたり、着色したジュースの色を観察しています。



「まずい~!」
「まずいね~!」
「レモンジュースはおいしいよ!」
え・・・?!


ときどきそんな意見もありつつ・・・(笑)。






それぞれ、コーラ・ファンタオレンジ風ジュース・レモンジュースを味見しました。





そして最後は、それぞれのグループでジュース作り。

「炭酸水にブドウ糖果糖液糖を足して・・・。」




ここのグループは、カラメル色素とコーラエッセンスを入れて・・
コーラを作りました。





こちらのグループでは、レモンジュースを。





そして、こちらのグループでは、
ファンタオレンジ風ジュースを作りましたね。
こちらの着色に使う「かいがら虫」の話が、
生徒たちにはショッキングだったようです(笑)。

それぞれに、コーラやファンタが自然ではない、
体に悪いものであることを実体験として理解できました。

最後の質問タイムでは、
アイスティーなどにもカラメル色素が入っているよ、とか、
コーラゼロは、もっと体に悪いものが入っているよ、
といったお話も聞けました。

なるべく、水やお茶、または炭酸水に果物を絞ったものを飲むといい、
という先生からのメッセージも覚えておいてくださいね。

大切なお時間をさいて、貴重な機会を与えてくださった先生、
本当にありがとうございました。
実験をしながら印象深いお話をしてくださったおかげで、
生徒たちの記憶に深く残る授業になったと思います。

これから3年生以上の生徒は、この貴重な体験を記事にし、
「かべ新聞」を作ります。

「かべ新聞」は10月に補習校に貼りだしますので、
乞うご期待!


お問合せ:hoshuko@manabinice.fr






25.9.19

二学期スタート!

2019年9月8日(土)

長かった夏休みもあっという間に終わり、
いよいよ二学期の始まりです。
新入生が加わり、
和気あいあいとした雰囲気でスタートしました。
みなさん、二学期もがんばりましょう!





お問合せ:hoshuko@manabinice.fr

16.7.19

2019年 第3回  着物サークル

2019年6月15日(土)


今回は1名のご参加でした。
前回ご参加いただいたAさんが今回もご参加くださいました。
ようこそMANABIへ☆彡

いつもアシスタントをしてくれている
さっとんも久しぶりにお着付けの勉強です('ω')ノ





さっとんも久しぶりのお着付けにしては
なかなかなお仕上がりでした。

Aさんも確実に上達されてましたね。



2019年は少人数制にして、毎月開催いたします。

7月の開催は
2019年7月27日(土) 16:00-18:00にです。
先着4名様になります。
お早目のご予約をお待ちいたしております。







お問い合わせ:着物サークル kimono@manabinice.fr