12.10.18

親子日本語サークル

2018年10月3日(水)大きい組の活動報告


①挨拶、日付、天気、出欠
②季節の言葉を書き取り
「秋」「衣替え」「体育の日」「運動会」「読書週間」
③季節の歌「まつぼっくり」「小さい秋みつけた」
④読み聞かせ「まるいちきゅうのまるいちにち」
⑤地図記号ビンゴ(第二回)
 〜休憩〜
⑥歌&ダンス「パプリカ」
⑦詩の朗読と意味の説明「雨ニモマケズ」
⑧世界一周すごろく

日本ならではの「地図記号」を使ったビンゴは自分が選んだ好きな地図記号を書いて使うので、
みんな我先にあがるぞ!
と夢中で取り組んでいました。ビンゴになった人(最後は全員)は大喜びでした。

世界一周すごろくは、残念ながら時間が足りず、ゴールできた人はいませんでしたが、
みんな色んな国の名前を知ることができて楽しそうでした♪

日本で流行っている「パプリカ」という曲は歌いながら、サビは振り付けを真似して動いてみました。
明るくてノリのいい曲なので、みんな上手に動くことができました♪
パプリカは、しばらくこの調子で続けるので他の部分の振り付けも
みんなで頑張ってマスターできるといいね!

親子日本語サークルお問い合わせ:oyako@manabinice.fr

8.10.18

Pique-nique d'automne / 秋のピクニック

Samedi 6 octobre 2018
Colline du Château


Merci pour votre participation!

Adresse mail : info@manabinice.fr

5.10.18

ニース日本語補習校 文化活動:音楽
2018年9月29日(土)3時間目


夏休み明け初の、1・2年生合同、音楽の授業が行われました。


①輪唱:かえるの合唱
②ゆうやけこやけ
③楽器といっしょに:むしのこえ
④じゃんけんぽん

 

 

今回は難しい輪唱にも挑戦しました。
また、楽器をつかった「むしのこえ」では、虫の声の部分を、
トライアングルと鈴とタンバリンで表現しました。

フランスの学校では、日本のように、必ずしも音楽の授業があるわけではないので、
歌を習う機会、楽器に触れる機会があると、子どもたちも楽しそうですね。

また、語学を学ぶのに、歌はとてもいい手段だと思います。
日本人なら誰しも知っているような歌を、一つでも多く覚えられるといいですね。

授業の最後には、みんなで「おしくらまんじゅう」も楽しみました!

おまけ:その頃四年生は・・・


国語の授業:「自分の考えをつたえるには」を執筆
みんな集中して取り組んでいますね。
実際に書くことで、伝えたいことを明確にしようとする思考力が育ちます。


お問合せ:hoshuko@manabinice.fr